〈リノベーションニュース〉若年層の中古住宅購入に最大65万円の補助2016年09月07日
国は若年層の中古住宅取得の支援に乗り出す。
政府は8月24日、2016年度第2次補正予算を閣議決定した。
国土交通省関係では40歳未満の若者が中古住宅を購入した場合、最大で65万円補助する計画などが盛り込まれた。
今回、国土交通省の予算として1兆2257億円を計上。
そのうち「既存住宅流通・リフォーム市場の活性化」に250億円を計上した。
具体的な支援計画は若年層が中古住宅を買って省エネリフォームをした場合、
もしくは省エネリフォーム済みの中古住宅を購入した場合に一部補助する。
条件は年齢が40歳未満で、インスペクションを実施し、既存住宅売買瑕疵保険に加入する必要がある。また、省エネにつながる改修が必須。
補助費用は最大65万円。
内訳はインスペクションに5万円
省エネリフォームに45万円
耐震改修に15万円。
省エネリフォームは二重窓、断熱改修、節水などのエコ改修や機器の導入。
対象となる商品は一定の性能を持つもの。
工事内容ごとに補助額を決める予定。
リフォームした工事を積み上げて補助額が決まる。
戸建てもマンションも可。
今回のような若者に限定した既存住宅普及への補助は国交省としても初の取り組み。
また予算の250億円には、現在の持ち家をエコリフォームした場合の補助も含む。
これは30万円が条件。さらに耐震性の低い住宅の建て替えにも30万円補助する。
9月26日の臨時国会にて補正予算成立後に新制度がスタートする予定となっている。
※リフォーム産業新聞より抜粋
インスペクションとは住宅診断、物件の良し悪しを見るというよりも、現状の住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用を見極めるものです。
弊社の住宅診断(インスペクション)は購入前の物件を一級建築士、シロアリ、外壁、屋根工事の専門家と共に住宅診断を実施して概算費用を出し、資料作成しお客様にお渡ししております。
気になる物件がございましたらお気軽にお問合せください。